妊婦健診6回目。

妊娠/出産

本日、妊婦健診6回目なり。

みなさん、こんにちは!

初産ワーママのぽんママです☺️

今回は、本日受けてきた妊婦健診6回目の体験をお話しします。

初めての妊娠で不安と、今日はちょっとショックな出来事もありましたが・・・😭そちらも含めて、私と同じように日々赤ちゃんを守りながら生きている妊婦さんの参考になればと思います!!

それでは、健診の内容について早速お話ししていきます!

はじめに

妊婦健診6回目、ついに私は明日から後期に入ります

お腹の赤ちゃんの動きも活発になってきて、日に日に母親になる実感が湧いてきます。

この健診では、赤ちゃんの成長はもちろん、私自身の健康状態もしっかりチェックしてもらえるので、とても安心感があります。

妊婦健診6回目の概要

実施時期:妊娠26〜27週頃

妊婦健診6回目は、一般的に妊娠26週~27週頃に行われます。

私の場合は妊娠27週目で受診しました。

だいたい妊娠6ヶ月後半から7ヶ月初めくらいの時期ですね。

この時期は赤ちゃんの成長が著しく、私のお腹もぐんと大きくなってきました。

6回目の妊婦健診の目的

6回目の健診の主な目的は、赤ちゃんの発育状態の確認と、妊婦さんの体調管理です。

特に、この時期は妊娠後期に向けての準備期間。

赤ちゃんの成長に合わせて、私の体にも様々な変化が起こるので、それらをしっかりチェックしてもらいます。

6回目の妊婦健診で行われる主な検査

一般的な健診項目(体重測定、血圧測定、尿検査など)

体重測定

妊娠前と比べて約3kgの増加でした。助産師さんからは「順調ですね」と言われてひと安心。

でも、これからが体重増加の正念場なんだとか。気を引き締めなきゃ!

血圧測定

毎回の定番ですが、血圧測定は欠かせません。

妊娠高血圧症候群の早期発見のためにも重要です。私の場合は正常値でホッとしました。

尿検査

尿検査では、尿糖や尿蛋白のチェックを行います。

妊娠中は普段以上に腎臓に負担がかかるので、この検査は大切なんです。

胎児スクリーニング検査

この検査では、30分ほどかけて赤ちゃんの体の形に異常がないかを詳しくチェックします。

手足の長さや、内臓の発達状況なども見てもらい、先生からは「順調に成長していますよ」と言われて安心しました。

娘ぽんぽこの推定の大きさは990gで、足の大きさが5.1cmでした。

もう1キロ到達!でも出産までの残り3ヶ月で2キロくらい増えると考えると、ここからすごく成長するんだろうなと驚きです👀

そして、顔を見ようとしたら、目の前にへその緒があって半分隠れた状態に(笑)
母をワクワクさせてくれて既にエンターテイナーなぽんぽこでした🥳

緊急事態発生?!糖尿病検査に引っかかりました

1週間後に再検査を受けることに・・・

本日の検査が終わり、先生とのお話の時間。

「この間の検査でグルコースの値が引っ掛かっちゃったから来週再検査ね」

と言われてしまいました。

グルコースとはいわゆるブドウ糖で、前回の妊婦健診5回目で糖尿病検査を行ったのですが、
その結果が良くなかったようです😭

糖尿病検査の内容を知りたい方はこちらの記事も見てみてください↓

この糖尿病検査では、血液中のグルコースの値が140以上だと引っかかり再検査になるようで、
私の値は163とオーバーしていました。

今まで順調に健診が進んでいた分、ショックだったのですが、
1週間後の再検査に向けて生活習慣を見直さねば!!

6回目の妊婦健診を経て、生活上の注意点

妊娠糖尿病を避けるべく、生活する上で注意した方がいい点は以下の通りです。

栄養管理

とにかく食事管理。バランスの良い食事を心がけることが大切です。

特にカルシウム、鉄分、葉酸の摂取を意識するように言われたので、これからは食事内容にもっと気を使おうと思います。

適度な運動

軽いウォーキングやマタニティヨガがおすすめだそう。

でも、無理は禁物。疲れを感じたらすぐに休むことが大切だと教えてもらいました。

睡眠と休息

質の良い睡眠をとることの大切さも教わりました。左向きで寝ると血流が良くなるんだとか。

仰向けで寝るのが好きだった私ですが、最近は左向きで寝る練習中です。

まとめ

6回目の妊婦健診、赤ちゃんの成長を感じられる嬉しい瞬間がたくさんありました。

同時に、私は妊娠糖尿病の再検査をすることになり、今からハラハラドキドキですが、
1週間後の再検査までに自分ができることをやっていこうと思います!

検査までの様子や再検査の結果についても、記事に書きますのでお楽しみに👀

妊娠後期に入り、体調の変化も大きくなってきますが、
赤ちゃんとの対話を楽しみながら、残りの妊婦生活を大切に過ごしていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました