妊婦さんは運動も休息も大事にしたい!
みなさん、こんにちは!
初産ワーママのぽんママです☺️
年末年始でお休みしている期間、妊婦さんにとっては運動と休息のバランスを取ることが特に重要になります。
そこで今回は、運動も休息も大切にしたい妊婦さんが年末年始を過ごす際のポイントをお伝えします。
適度な運動の重要性
妊娠中の運動は、体重管理や体力維持、出産に向けた準備として非常に大切です。
アメリカ産婦人科学会によると、妊娠中は週に最低150分の中強度の有酸素運動をすることが理想的とされています。
でも、これはあくまで目安です⚠️
そのため、自分の体調に合わせて無理のない範囲で行うことが大切です。
室内でできる軽い運動

年末年始は外出が難しい場合もありますよね。
そんな時は室内でできる軽い運動がおすすめです。
例えば、マタニティヨガやピラティスは体の柔軟性やバランスを整えるのに最適です。
私も毎日10分程度、YouTubeの動画を見ながら行っています。
ゆっくりとした動きで関節に負担をかけずに筋肉を鍛えられるので、とても気に入っています。
また、スクワットも効果的です。壁に寄りかかって行うことで、転倒のリスクを減らせます。
1日10回から始めて、徐々に回数を増やしていくのがコツです。
これらの運動は、出産に必要な筋力をつけるだけでなく、気分転換にもなりますよ。
ウォーキングのコツ

外出できる日は、ウォーキングがおすすめです。
ウォーキングは妊婦さんに最適な有酸素運動の一つで、心肺機能の向上や体重管理に効果的です。
ウォーキングのコツは以下の通りです。
私の場合、朝の涼しい時間帯に近所を歩くようにしています。
歩く前後には軽いストレッチを行い、水分補給も忘れずに。
また、滑りにくい靴を選び、転倒には十分注意しましょう。
効果的な休息法
運動と同じくらい大切なのが休息です。
適切な休息は、体力の回復だけでなく、ストレス解消にも効果があります。
短時間の昼寝活用

昼寝は体を休める絶好の機会です。
ただし、長すぎる昼寝は夜の睡眠に影響を与える可能性があるので注意が必要です。
理想的な昼寝の時間は15〜30分程度。
これくらいの短時間の昼寝でも、疲労回復や集中力アップの効果が期待できます。
私の場合、お昼ご飯の後に20分ほどの昼寝を取るようにしています。
目覚まし時計をセットして、寝過ぎないよう気をつけています。
また、横向きで寝る「シムス体位」を取ると、体への負担が少なく、リラックスできますよ。
リラックスできる環境づくり

休息の質を高めるには、リラックスできる環境づくりが重要です。
以下のポイントを意識してみてください。
私の場合、グレープフルーツの香りのアロマオイルを使っています。
グレープフルーツには心を落ち着かせる効果があるそうで、とてもリラックスできます。
また、お気に入りのクッションや抱き枕を使って、体を支えるのも効果的です。
休息時間は、スマートフォンやパソコンなどの電子機器から離れ、ゆっくりと呼吸を整えることを心がけましょう。
深呼吸やマインドフルネス瞑想も、ストレス解消に効果的です。
まとめ
以上、妊婦さんの年末年始の運動と休息のバランスについてお伝えしました。
しかし、運動や休息に気をつけていたとしても、妊娠中の油断は禁物です。
そのため、少しでも不安を感じたら、すぐに休憩を取るか医療機関に相談することが大切です。
みなさんも、これらのポイントを参考に、安全で楽しい年末年始を過ごしてくださいね!