本日、妊婦健診5回目なり。
約3週間ぶりの妊婦健診。
病院に着いたら、いつもの体重・血圧の測定、採尿を済ませます。
そして、今回行うのは「糖尿病検査」
この検査で下記の2つを調べるそうです。
①貧血になっていないか?
②血糖値のコントロールができているか?
何やら大切そうな検査です…!
そこで、これから受ける方のために、実際の検査の流れを書いておこうと思います。
妊婦健診5回目の検査の流れ
甘い炭酸ジュースを飲む
まず、検査室に入って、瓶に入った50mlの飲み物を飲み干します。
⇩これ。味は完全に三ツ矢サイダー。美味しい。

瓶から移し替えてもらった紙コップをゴクゴク飲んでいる間は、
看護師さんがこの後の診察の流れや、来月参加する親子学級の話をしてくれます。
そしてこの時、炭酸が思ったより強くて「うぷっ..うぷっ..」となりながら聞いていました。
なんやかんや頑張って飲み干します。
どうやら、飲み終わってから1時間後に採血を行うらしく、
1時間のタイマーを渡され、検査室を出ました。
採血を待つ間にエコー診察
次に、飲み終わったら、すぐに別の診察室へ移動してエコー。
ここで3週間ぶりの娘ぽんぽこ。
今回も数値や血流など、ALL問題なし。優秀な我が子である。
大きさは3週間前が410g → 今回が689g で300g近く増えていました。急成長!👀
加えてまだ逆子なので、実際よりも数値が低めに出るらしく、
もしかしたら700g超えてるかもとのこと。素晴らしい👏
そして今回は胎盤に顔をべちょー!とくっつけていたので、3D写真は撮れず。
もうエコーでは体が見切れるようになり、
頭から肩までしか映らなくなるほど大きくなりました。
そりゃあ、最近の胎動が力強くなるわけです。どんどん大きくなってね。
エコーが終わった後は採血待ち
次に、エコーが終われば、ひたすら採血の時間が来るまで待合室でぼーっとします。
私の場合は残り35分ほど時間があり、
診察が落ち着いたこともあってか、待っている間ひたすら眠かった。
飲み干した三ツ矢サイダーによる「血糖値スパイク」がきてるのか、、、
ただただ眠気が、、、
この糖尿病検査の結果は、次の妊婦健診で伝えられるそうで、
もし何か引っかかったら病院でさらに詳しい検査を受ける模様。
どうか引っかからないでくれ、、、、、、と願いながら採血を待っていました。
ジュース完飲から1時間後、採血へ
最後に、やっと検査室に呼ばれて採血。
小さい試験管3本分くらいの量を採血すると、
さっきまでの眠気がちょっと引いて頭がすっきり✨
病院の待合室が暖かいこともあってボーッとしてたので、助かりました。
採血が終わったので、お会計を済ませて帰宅。
妊婦健診5回目、次回からは2週間ごとに
5回目の妊婦健診を終えて、次は約2週間後の6回目健診。
内容は、今回の糖尿病検査の結果を聞くのと、
3回目の健診でやった詳しいエコー検査(スクリーニング)
そして、「そろそろバースプランを考えておいてくださいね」と看護師さん。
もうそんな時期なのか、、時間が経つのが早くてびっくりです。
来月には両親学級もあるので、
親になる心の準備を整えていきたいと思います。
ぽんぽこに会える日が、もっと楽しみになってきた☺