出産前に美容院に行っておかなくちゃ。

妊娠/出産

出産前に美容院。これは必須項目です。

私はショートカット歴6年のワーママ。

ショートカットの呪い?というか魅力にハマって抜け出せません。

なのでこれを機にメリットとデメリットを考えてみました。
※私の独断と偏見です。

出産前に美容院に行くメリットとデメリット

〜メリット〜
・髪を洗う時、乾かす時がめちゃくちゃ楽(時短と節電になる)
・ヘアアレンジが面倒な人にとって楽(結んだり上げたりしなくていい)
・ロングよりショートの方が大人っぽく見える気がするので好き
・パパがショート好き(髪を切るとすごく喜んでくれる)

〜デメリット〜
・ロングより美容院に行く回数が増える(伸びてきた髪に耐えられない)
・ショートカットが得意な美容師さんじゃないとシルエットが微妙になりがち
・寝癖がひどい時の絶望感(スタイリングが面倒くさい)


結局は好きかどうかの話じゃん。と思った私。

しかし、出産後のことを考えると、
美容院に行ける余裕が果たして私にあるのだろうか?いや、ないかもしれない。

ということで、10月末に美容院に行ってきました。

今回行った美容院、良い感じでした

実は正直、あまり美容にこだわりのない私。

髪型、メイク、ファッションなどは変じゃなければいいだろう位にしか思わないので、
美容院はその時に安く済ませられる・すぐ予約できるお店を転々とするスタイル。

ただ今回の美容師さんがとても上手な方で、
珍しく「次もこの人に切ってもらいたいな」とズボラな私が感じるほど。

と言うわけで、最後の美容院になるかもしれない12月末にまた予約を入れました。


そこの美容院、実は私が勤める会社でつながりのある企業さんということもあって、
社内の福利厚生を使うとお安くカットしていただけるため利用したのがきっかけ。

来年生まれる娘ぽんぽこにいっぱい貢ぎたい?というかお金を使いたいなと思うので、
私自身にかかるお金は最低限にしたい今日この頃。

こういう福利厚生はとても有難いのです。


産休に入るまでに育児金の申請の仕方もしっかり勉強しておかないと。

お金や税金の話は知ってる人ほど得をする世の中ですから。



出産前に美容院に行って、毛量が減ってスッキリした頭で、そんな事を考えるお昼時です。

タイトルとURLをコピーしました